スペシャルオリンピックス(SO)を知っていますか
スペシャルオリンピックス(SO)は、知的障がいのある人たちに、様々なスポーツトレーニングと、その成果の発表の場である競技会を、年間を通じて提供している国際的なスポーツ組織です。
その活動は、多くのボランティアと善意の寄付によって支えられています。
スペシャルオリンピックス日本・栃木(SON栃木)は、プログラムに参加したアスリートが健康を増進し、勇気をふるい、喜びを感じ、家族や地域の人々と才能や技能そして友情を分かちあうことができるよう(スペシャルオリンピックスの使命)、日常的なスポーツトレーニングや定期的な競技会を実施するとともに、SOの活動を広く知っていただくための広報活動など、様々な取組を行っています。
皆様のご支援、ご協力を是非お願いします。
Let me win. But if I cannot win, let me be brave in the attempt
わたしたちは精一杯力を出して勝利を目指します.
たとえ勝てなくても、頑張る勇気を与えてください. (スペシャルオリンピックス宣誓より)
お知らせ&新着情報 News |
新型コロナウイルス対応 |
■SON・栃木では、新型コロナウイルス感染予防対策として、スポーツプログラム再開時の安全ガイドライン等を 作成しました
■クラウドファンディングありがとうございました
「私たちも同じアスリート! お揃いのユニフォームで開会式に入場したい!」
知的障害をもつアスリートが、自信と誇りをもって地区大会や全国大会に参加できるよう、大会参加者170名のユニフォーム
をつくることを目標としてクラウドファンディングを実施しました。(2021年6月18日に開始、490,000円の資金を集め、
2021年7月31日に終了しました)
たくさんのご支援ありがとうございました。
支援いただいた方々です(敬称は略させていただきます)
木村厚子、キッズコーポレーション、アサヒタクシー、(株)チームの力、植竹富美代、SON山口清水千代表、HARASS、
とちぎ園芸、磯貝太、KOSUGE、株式会社キープキャリエール、オーエスワンコミット株式会社、立野匠・悠子、
大竹良江、脇田恵子、大庭千鶴、くるまカフェカーフェ、農産直売所あぜみち、大塚理仁、金田陽介、橋本隆行、
クリマフィットネス並木裕子、手塚早紀、兼子文晴、大塚訓平、中村啓二、伊藤智章、中島正浩、中島和友、福井公美子、
久美子、檜垣光明、SON熊本吉田祐一、高橋邑伍、町田英俊、大澤淳一、tsuna-T、lalacafe、三上歩

★活動記録はfacebookに投稿します。SON栃木のfacebookページをご覧ください
SON栃木活動カレンダー Calendar |
SON栃木の行事、各スポーツプログラムの日程です。
ただし、プログラム日程は変更される場合があります。(更新が遅れることもありますが、ご了承ください)